梅雨が明け、いきなり夏になっちゃいましたね。日本各地から「気温が35度を超えた!」という情報が聞こえてきます。比較的涼しい嬬恋村でも、本日(7/19)は30度を超えたようです。それに比べると、ここ鹿沢は別天地。玄関前の温度計だと最高気温は24度。沢沿いの日陰では15時現在22度でした。標...

\関東地方の梅雨が明けました/梅雨明けと同時に夏がやってきたような青空。前橋や長野は最高気温が34度まで上がっているようです。しかし、標高1400mの鹿沢では朝8時の時点で21度。気温が最も上がる14時前後でも21.7度と超・快適。感染予防に気をつけながら、1度しかない2021年の夏を楽しみましょう...

九州北部と中国地方は一昨日。そして7月14日には北陸地方の梅雨明けが宣言されました。ここ数日は短時間の豪雨や雷。かと思えば雲の間から薄日が差し込んだりと不安定な天候が続いています。そんな天候ではありますが、気温が20度ぐらいまでしか上がらず、蒸し暑さとも無縁なので歩くのには最適。インフォメーションセ...

お昼前、久しぶりに太陽が顔を出しました。植物も虫や鳥、そして人間も嬉しそう。週間予報だと、来週後半から☀マークが! 梅雨明け、期待していいのでしょうか。 秋になると真っ赤に染まるカエデの葉。緑色の葉の下で、種を飛ばすためのヘリコプターが着々と準備を進めていました。
池の平湿原のガイドウォークが始まりました!6月~10月にかけて、可憐な高山植物が咲き誇る池の平湿原を、ガイドと一緒に散策しませんか? 期間:2021年6月28日~7月9日 8月16日~8月27日の月曜から金曜日   (土曜と日曜は実施しません)時間:9時~12...

インフォメーションセンターから車で25分。天空のお花畑「池の平湿原」が賑やかな季節になってきました。駐車場に車を停めて歩く事45分。湿原を抜けると、蓼科山や八ヶ岳を一望する「三方ケ峰」に到着。周辺では高山植物の女王ともいわれるコマクサを見ることが出来ます。
湯の丸高原のレンゲツツジが見頃を迎えています。画像は6月15日に地蔵峠の北側(群馬県側)で撮影したのですが、この日は朝から霧が出ていたので幻想的な雰囲気に。標高1650mのこの辺りが現在の満開ポイントです。湯の丸高原の夏山リフトも昨日(6月18日)より運行を開始しました。レンゲツツジが群...

【お知らせ】群馬県に発出されていた「まん延防止等重点措置」の解除に伴い、2021年6月14日(月)より、通常通り開館しています。 園地のあちこちで大きな腕を伸ばしているシダ。IKEAで売っているお洒落な照明器具っぽくないですか?
ここ数日、最高気温が20度を超える日が続き、標高1400mの鹿沢も汗ばむ陽気です。うっすら色づいてきたなぁ、と思っていた野草園も6月に入って一気に緑が濃くなり、背の高い植物が増えてきたり、小さな花が咲いていたりと、賑やかになってきました。背後の村上山(1746m)までは、野草園からゆっくり歩いて1時...

鹿沢園地のレンゲツツジが咲き始めた事は、先日もお知らせしましたが、湯の丸峠でも蕾が色づき始めました。画像は6月8日の朝、地蔵峠より少しだけ群馬県側に下った場所で撮影しました。今月半ば頃が見頃でしょうか。 地蔵峠からゲレンデを登った最大の群生地は、標高が高いのでもう少し先。...