
現在では日本各地に定着していて、在来種の植物を駆逐する恐れがあるため、自然度の高い国定公園などでは駆除が実施されています。
要注意外来生物に指定されているほか、「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されている怖い植物です。
昨日、鹿沢インフォメーションセンター主催で、鹿沢万座パークボランティアの方々を始め、地元観光関係の皆様など総勢16名で、県道94号線沿いのハルサキヤマガラシを駆除しました。
⇩が駆除前


なんと2時間で軽トラ3杯分。。。。なんとすごい繁殖力!例年駆除作業を行っていてもこの状況です。
食べられないことはないようですが、人も鹿も好んで食べるようなものではないようです。
