鹿沢インフォメーションセンターは、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
自然とふれあう
ビジターズガイド
周辺案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
自然とふれあう
ビジターズガイド
周辺案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
過去の記事
このページではJavaScriptを使用しています。
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
5
10
15
20
25
30
50
100
すべて
絞り込む
外来植物(ハルザキヤマガラシ)駆除作業の参加者募集
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2019年05月12日
鹿沢インフォメーションセンターでは、鹿沢地区の在来生態系保全のため、鹿沢地区に生育している外来植物ハルザキヤマガラシの駆除作業を行います。参加してくださる方を募集しています。1、日時 令和元年5月24日(金)9:30~12:002、場所 嬬...
続きを読む
雪崩安全対策基礎講習会 参加者募集中
詳細
おしらせ
2019年01月26日
JAN(日本雪崩ネットワーク)は、2月5日(火)から6日(水)にかけて、 雪崩安全対策にかかる包括的な内容をカバーした基礎講習会を開催します。 実際にフィールドを移動しながら雪崩地形の識別やグループマネジメントの方法、不安定な積雪状態の把握、そして捜索救助の訓練などを行います。雪崩遭難対策について「...
続きを読む
白銀とふれあう スノーシューハイキング
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年12月21日
スノーシューを履いて冬の鹿沢へ出かけましょう。 スノーシューとは、かんじきに似た雪上歩行具のことです。スキーなどに比べ取り扱いが簡単で、履いたその日からだれでも冬の雪上散歩を楽しむことができます。 ガイドのサポートつきで、冬山初心者の方でも気軽にご参加いただけます。...
続きを読む
雪山讃歌トレッキング(冬山入門)
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年12月15日
雪山讃歌トレッキングは、山スキーのクラシックコースとして歴史とゆかりある鹿沢で、上質の雪を楽しむスノーシューツアーです。 冬の鹿沢に精通したガイドが、現代的にアレンジしたモダンコースをご案内します。 西堀栄三郎が踏み、猪谷(いがや...
続きを読む
2階ビジターズサロン(展示室)工事のおしらせ
詳細
おしらせ
2018年09月25日
鹿沢インフォメーションセンター2階ビジターズサロン(展示室)が、工事のため以下の期間、ご利用いただけません。 期間 2018年9月25日(火)~10月5日(日) ...
続きを読む
大規模噴火にどう備える? ― 浅間山の防災・減災について考える講演会とワークショップ
詳細
おしらせ
2018年09月02日
9月29日に浅間山ジオパーク推進協議会と嬬恋郷土資料館の主催で、浅間山の大規模噴火にどう備えるか、避難する際の弱点はないかなどを考えてもらう講演会とワークショップが開催されます。 浅間山は1108(天仁元)年と、1783(天明3)年に大規模な噴火を起こしたことが知られています...
続きを読む
もみじ狩り 鹿沢園地ガイドウォーク
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年08月24日
かえでの小径~たまだれの滝~清流の小径の約5kmのコースを3時間かけて歩きます。秋の紅葉や実などを観察しながら、ガイドと一緒にゆっくり、のんびり歩きましょう。 鹿沢園地自然学習歩道について 鹿沢園地には「清流の小径」と「かえでの小径」という、2...
続きを読む
浅間山の噴火警戒レベルを1に引き下げ
詳細
火山情報
2018年08月30日
気象庁は30日、浅間山について、「火口から500mを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなった」として、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。 浅間山の噴火警戒レベルが1になるのは、2015年6月11日以来、約3年ぶりのことです。...
続きを読む
工事に伴う鹿沢キャンプ場内への立入禁止について
詳細
おしらせ
2018年08月26日
キャンプ場排水管工事に伴い、2018年8月19日~10月31日まで、 鹿沢キャンプ場への関係者以外の立ち入りが禁止となります。 キャンプ場内を通過して、かえでの小径への通り抜けはできませんので、散策の際はご注意ください。
続きを読む
夏休み クラフト体験教室
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年08月11日
身近にあるものを使って、ランタンを作りましょう!1名より開催。当日参加もできます。 空き缶ランタン
身の回りにあるもので作れます。
続きを読む
嬬恋キャベツヒルクライム2018開催に伴い万座ハイウェーが通行規制
詳細
おしらせ
2018年08月08日
嬬恋キャベツヒルクライム2018の開催に伴い、万座ハイウェーが以下の通り通行規制されます。 路線 万座ハイウェー 区間 万座温泉スキー場~(主)草津嬬恋線(県道59号線)との交点 ...
続きを読む
鹿沢園地サマーウィーク 2018
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年07月25日
鹿沢園地サマーウィークは、鹿沢の自然とふれあえる真夏のハイライト・プログラムです。 期間中はさまざまな催しがあり、申込不要で当日お気軽にご参加いただけます。 期間 2018年8月6日(月)~12日(日)...
続きを読む
花めぐり 池の平湿原ハイキング
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年06月29日
池の平湿原は三方ヶ峰火山の火口原に位置する高層湿原です。 初夏のコマクサ、夏のアヤメ、盛夏のヤナギラン、晩夏のマツムシソウ、初秋のオヤマリンドウなど、数多くの花が咲くほか、高山に生息する蝶や、カラマツの天然林なども見られます。 標高2000mに広がる雲上の花園へ出かけましょう!...
続きを読む
子どもパークレンジャー 活動成果展示中
詳細
おしらせ
2018年06月27日
皆さま、こんにちは!鹿沢インフォメーションセンターです。6月23日に湯の丸高原で、子どもパークレンジャーのみなさんによる『湯の丸高原レンゲツツジ群落保全活動』が行われました。
...
続きを読む
平成30年度上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティア募集のお知らせ
詳細
おしらせ
2018年06月16日
環境省信越自然環境事務所では、鹿沢・万座・草津・浅間地域において、自然解説活動、公園施設の維持補修、野生生物の保全活動等に協力していただけるパークボランティアを追加募集します。 パークボランティアとは 環境省では、...
続きを読む
湯の丸高原山開き
詳細
おしらせ
2018年06月04日
皆さまこんにちは!鹿沢インフォメーションセンターです。先日6月1日に、湯の丸高原山開きの神事が行われました。本格的な登山シーズンの開幕です!当センターでも、6月から『湯の丸高原ハイキング』を開催しております!(土・日を除く)湯の丸高原散策と...
続きを読む
湯の丸高原ハイキング
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年05月30日
さわやかな初夏の高原を彩る野の花を楽しみましょう。レンゲツツジ開花期間中は、群生地までリフトが運行されるほか、牛の放牧の様子も見ることができます。 期 間...
続きを読む
湯の丸キャンプ場へのアクセス道路が通行止め
詳細
おしらせ
2018年05月29日
湯の丸キャンプ場へのアクセス道路が、道路改修工事のため通行止めとなります。
規制区間
区間 ロッジ花紋から湯の丸キャンプ場入口まで 期間 5月28日から6月20日まで 迂回路 あり 問い合わせ先 東御市役所 商工観光課 観光係 電話:0268-62-1111
続きを読む
湯の丸高原つつじ祭り
詳細
おしらせ
2018年05月24日
国内有数の規模で、国の天然記念物にも指定されているレンゲツツジの群生地がある湯の丸高原では、レンゲツツジが見ごろを迎える6月8日(金)から7月1日(日)までの間、つつじ祭りが開催されます。 祭り期間中の6月24日(日)には、特産品の出店販売、野外コンサートなどの催しが予定されています...
続きを読む
【エコツアー募集】新緑の烏帽子岳とムラサキヤシオツツジ
詳細
スノーシューイベント間もなく始まります!
2018年05月18日
新緑のなか、ひときわ鮮やかに花を咲かせるムラサキヤシオツツジを楽しみながら、烏帽子(えぼし)岳(2066m)に登ります。 鹿沢・万座パークボランティア(環境省登録)がご案内します。 ムラサキ...
続きを読む
1 / 6
1
2
3
4
5
6
戻る