鹿沢にも春が来ました
青空の下に咲くオオヤマザクラが鹿沢に春を告げています。オオヤマザクラの花は赤みが強く、ベニヤマザクラとも呼ばれます。
鹿沢にも春が来ました
枝の先端から出始めた葉も赤いですね。...

こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。 本日は、野草園の遊歩道の杭打ちを行いました。 小鳥のさえずりが日に日に賑やかになってきています。 小鳥が増えるのと一緒に園地内をハイキングされる方も増えてきました。 青い空の気持ち良い日です。...

こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。 今日はお天気も穏やかな休日。春風に誘われて園地内をハイキングされる方が増えてきました。園地内の遊歩道の雪は無くなりましたのでご安心して歩けるかと思います。 新幹線の最寄り駅のある上田市では桜が満開となっております...

こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。 ポコリ。
と大地から顔を出したのは、皆様、お馴染みのフキノトウでございます。 毎年この顔を見ると春の訪れを実感します。 旬の香り。 鹿沢にも春がやって来ました。 ...

シメ
ピンク色の太いくちばしと青黒色の風切羽が美しいシメがやって来ました。シメは比較的冷涼な気候を好む漂鳥(ひょうちょう)で、冬の寒さが峠を越えるころ、鹿沢に姿を現します。
シメ(スズ...

こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。 ここのところ、南岸低気圧の接近による降雪が2回ほどありました。平均で20cmほどの積雪増です。綺麗な雪景色が戻ってまいりました。なおかつ低温が続いてますので、雪も軽く、スノーシューには良い日が継続しております。...

3月4日 鹿沢園地の様子
こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。桃の節句も過ぎ、ここ鹿沢でも春の匂いのしてくる季節になってまいりました。周辺の山の様子ですが2月29日の寒波により若干ですが積雪量が増えました。当日は吹き溜まりで20~30cmの降雪がありました。よく締まった...

矢源沢歩き出し
こんにちは、鹿沢インフォメーションセンターでございます。しばらく暖かい日が続きましたが、ここ数日は昼間でも氷点下の日々でございます。積雪量は斜面の方位によって幅があります 北斜面の概ねの積雪量です。 ...

2015年11月23日の天気図
こんにちは。2月14日の鹿沢は強い南風が吹いて、季節外れの暖かさになりました。融雪は20cm以上になり、一足早い春の陽気です。 全国的に見ても、今年は雪の少ない冬でした。この冬の雪の降り方について、天気図を交えながらレポートしたいと思います。 まず、ここ鹿...

センター周辺の積雪の様子
センター周辺の積雪の様子
鹿沢では1月18・20日にまとまった降雪がありました。現在の積雪は70cmです。 これまで気温が高く、雪の少ない状態が続いていましたが、ここに来て一気に冬らしくなりました。 気象庁では23~25日にかけて上空にこの冬一番の寒気が流れ込み、日本...

サブカテゴリ

『鹿沢の森 スノーシューハイキング2023』
例年、好評をいただいているスノーシューイベントが今週末から始まります。今年に入って降雪がほとんど無く、開催が危ぶまれた感もありますが、1/24からの最強寒波襲来で何とかなりそう・・・・かな。
普段は足を踏み入れる事が無い森の奥へ入ったり、動物の足跡をさがしてみたり。冬ならではの景色と体験をお楽しみください。 2023.01.24

日 程:2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土曜・日曜開催
時 間:土曜日13時~16時、日曜日9時~12時
費 用:1,500円(スノーシューを持参する場合は500円)
予 約:前日までに鹿沢インフォメーションセンターか休暇村嬬恋鹿沢へ。
その他:防寒着や手袋・帽子などは各自ご持参ください。