- 詳細
鹿沢園地内や周辺でよくみられる「ズミ(コナシ)」の花も満開になりました。写真は鹿沢インフォメーションセンターのつり橋のところです。トウゴクミツバツツジもまだ咲いていて、新緑に色とりどりの花がアクセントになってキレイですよ。また、レンゲツツジも蕾が膨らんできていて、楽しみですね。ズミの反対...
- 詳細
標高1500メートル以上にあり、「天空の花畑」とも呼ばれる群馬県・嬬恋村の浅間高原シャクナゲ園が見頃を迎えています。関東有数のシャクナゲの名所で知られるこの場所は、嬬恋村を見渡せる大パノラマの魅力です。第22回浅間高原シャクナゲ園まつりは今日まで(予定)ですが、まだまだ楽しめ...
- 詳細
菜の花に似てキレイだね。。。といいそうな鮮やかな黄色い花が、周辺の道路沿いや河原に沢山生えています。実はこの花、「ハルサキヤマガラシ」という植物で、日本では1960年にムギ類に混入することで導入され、群馬県神津牧場にて野生化が確認されたとのこと。現在では日本各地に定着していて...
- 詳細
3月末、雪どけが急速にすすんで鹿沢園地の「小さな湿原」も水面が見えてきました。膝まで雪に埋もれながら水辺までたどり着くと、ヤマアカガエルの卵塊が見られました。春の訪れを感じますね。この卵塊、1房に1000個もの卵があるそうです。ヤマアカガエルは4~7cmほどの個体なのに、20...
- 詳細