読み込み中...

残雪の多い4月の始まりとなりました。
4月2日現在の積雪は、鹿沢で50cm、湯の丸高原で75cmです。

道路は除雪されていますが、道幅が狭くなっています。
対向車や歩行者とすれ違う際はご注意ください。

積雪の様子(湯の丸高原)
積雪の様子(湯の丸高原)

鹿沢から近い気象観測地点がある草津では、4月1日に70cmの積雪量を観測し、1989年の統計開始以来、最多となりました。

4月1日の最深積雪(草津)

グラフを見ると、積雪量がほとんどない年は連続しておらず、多い年は連続しやすい傾向が読み取れます。このことから予測すると、来年も残雪の多い年になる可能性があります。

湯の丸高原スキー場の様子
湯の丸高原スキー場の様子

残雪の多さは、春スキーなどを楽しむにはよい条件といえますが、一方で、なだれの発生には注意が必要です。

こんなときはなだれに注意!

寒気を伴う南岸低気圧の接近
短時間で急激に雪が積もりやすく、表層なだれの危険
急激な気温の上昇
融雪による雪塊の崩壊、雪庇せっぴの崩落、全層なだれの危険

残雪の多い春山へ出かける時は、事前に気象情報の収集を心がけ、なだれが発生しやすい気象が予想される場合は登山計画を見直し、安全に山を楽しみましょう。

(F)

フィールドノート

浅間山のカラマツ

2024年10月19日

2024.10.18.トレラン仲間と浅間山を走ってきました。小諸市の浅間温泉からスタート、火山館・賽の河原を経てJバンドへ。お天気はいま一つでしたが、標高2000m前後の「賽の河原」周辺はカラマツが黄金色に色づき、素晴らしい景観を楽しむ事ができました。その後、仙人岳~蛇骨岳、そし...

続きを読む

おしらせ

2024 年末のご挨拶

2024年12月31日

2024年も今日が最後ですね。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございます。鹿沢は秋が遅かった割に、例年以上にしっかりと積雪があります。標高1400mほどにある鹿沢園地は夏は涼しく、冬は寒いのですが、それ故、近隣のスキー場のほか、スノーシューやソリなどウィンタースポーツも楽しめま...

続きを読む

10月25.26日は「嬬恋ほくほくマルシェ」です

2024年10月24日

明日と明後日(10/25.26)は、インフォメーションセンター隣の休暇村キャンプ場で「嬬恋ほくほくマルシェ」が開催されます。人気のキッチンカーによる飲食ブースを始め、お花屋さんやクラフト系のワークショップ、雑貨や陶器の販売などなど。両日ともに17店前後が出店します。26日(土)の...

続きを読む