読み込み中...

登山者から、村上山に登る猫がいるという話を聞きました。

その話によれば、

「村上山の登山道を歩いていると、前方に猫が歩いているのが見えました。
後ろからついていくと、その猫は疲れたのか、登山道の脇で立ち止まりました。
私は猫の脇を通り過ぎ、山頂を目指しました。
それからしばらく歩き、疲れたので休憩していると、後ろからさっきの猫がやってきて、私を追い越していきました」

ということです。
その猫は途中で登山道から離れて、どこかへ行ってしまうことはなかったのでしょうか。

「その猫はずっと登山道の上を歩いていました。
私たちは、抜いたり、抜かれたりしながら、一緒に村上山に登りました」

そこで、一枚の写真を見せていただきました。

村上山に登る猫
村上山に登る猫

そこには、村上山へ至る登山道の上を歩く猫の姿が写っていました。
そして、この写真を見て気づくことがありました。

線路の上を歩く猫 写真:飛鉄(HITETSU)
線路の上を歩く猫

猫は細い塀の上などを歩くことが大好きです。
また、地面に引かれた線の上を、綱渡りのように歩くことがあります。

猫は平衡感覚に優れ、不安定な場所でも上手にバランスを保つことができます。
猫が、細いところ、狭いところ、高いところを好むのは、そこが外敵や獲物に対して安全で優位な場所になるからです。

晩秋の村上山の登山道は、 カラマツの落ち葉が敷き詰められ、ひと筋の線のように見えます。それが猫の平衡感覚を刺激したのかもしれません。

それにしても、登山道からはみ出さずに歩いているこの猫は、なんとも模範的な登山者のようではありませんか。

(F)

フィールドノート

浅間山のカラマツ

2024年10月19日

2024.10.18.トレラン仲間と浅間山を走ってきました。小諸市の浅間温泉からスタート、火山館・賽の河原を経てJバンドへ。お天気はいま一つでしたが、標高2000m前後の「賽の河原」周辺はカラマツが黄金色に色づき、素晴らしい景観を楽しむ事ができました。その後、仙人岳~蛇骨岳、そし...

続きを読む

おしらせ

木の伐採をしました

2025年07月06日

6月末から7月初にかけて、危険木の伐採をしました。業者の方にお願いしたのですが、さすがプロ!手際よく作業され、次々と大きな木が伐採されていきます。この重機もスゴイですよね。手足のように動く姿は、機械好きにはたまりませんね。。伐採後はこんな感じです。この木の大きさが伝わりにくいでし...

続きを読む

2024 年末のご挨拶

2024年12月31日

2024年も今日が最後ですね。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございます。鹿沢は秋が遅かった割に、例年以上にしっかりと積雪があります。標高1400mほどにある鹿沢園地は夏は涼しく、冬は寒いのですが、それ故、近隣のスキー場のほか、スノーシューやソリなどウィンタースポーツも楽しめま...

続きを読む