読み込み中...

こんにちは。
鹿沢インフォメーションセンターでございます。

本日の鹿沢は台風も過ぎ去り秋らしい晴天のお天気に恵まれました。
週末とあってキャンプ場からは楽しげな声が聞こえ、賑やかな週末です。

トレッキングには汗もかかず最高の気候です。
森林浴に是非ともお越しください。

園内の自然は、アケボノソウの開花が進みました。

アケボノソウ
アケボノソウ

また、きのこ類はテングダケ科のキノコが目立つようになってきました。
テングダケ科のキノコは毒のあるものが多く食すには特に注意が必要です。

ドクツルタケ
ドクツルタケ

写真の白いキノコは「死の天使」の異名を持つドクツルタケ。この毒は非常に強力で適切な処置をしないと確実に死に至る恐ろしいキノコです。猛毒キノコ御三家の一つなどと言われております。

タマゴタケ
タマゴタケ

そして、赤いキノコは同じテングダケ科のキノコですが、非常に美味しいタマゴタケです。
どちらも園内で撮影しました。何故か今年はドクツルタケの数が非常に多く感じます。至る所で観察できます。

食べる上では注意が必要なテングタケ科のキノコですが、見た目はキノコらしい可愛い形をしており大好きです。
不思議の国のアリスなど童話に出てくるキノコもこの種のキノコのベニテングタケだそうです。

森の中にポコンと突き出るミステリアスなキノコ。ふと出会うと、なぜか神秘的な雰囲気を感じさせてくれます。

(H)

フィールドノート

浅間山のカラマツ

2024年10月19日

2024.10.18.トレラン仲間と浅間山を走ってきました。小諸市の浅間温泉からスタート、火山館・賽の河原を経てJバンドへ。お天気はいま一つでしたが、標高2000m前後の「賽の河原」周辺はカラマツが黄金色に色づき、素晴らしい景観を楽しむ事ができました。その後、仙人岳~蛇骨岳、そし...

続きを読む

おしらせ

2024 年末のご挨拶

2024年12月31日

2024年も今日が最後ですね。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございます。鹿沢は秋が遅かった割に、例年以上にしっかりと積雪があります。標高1400mほどにある鹿沢園地は夏は涼しく、冬は寒いのですが、それ故、近隣のスキー場のほか、スノーシューやソリなどウィンタースポーツも楽しめま...

続きを読む

10月25.26日は「嬬恋ほくほくマルシェ」です

2024年10月24日

明日と明後日(10/25.26)は、インフォメーションセンター隣の休暇村キャンプ場で「嬬恋ほくほくマルシェ」が開催されます。人気のキッチンカーによる飲食ブースを始め、お花屋さんやクラフト系のワークショップ、雑貨や陶器の販売などなど。両日ともに17店前後が出店します。26日(土)の...

続きを読む