読み込み中...

3日遅れの・・・
- 詳細
- フィールドノート

大地が温まり冬眠していた虫たちが出てくる頃、と言われます。例年だと標高1400m近いインフォメーションセンター周辺には、平地よりかなり遅れて啓蟄がやって来るのですが、今年は雪が少なく2月末あたりから好天続き。啓蟄からわずか3日遅れの3月9日にテントウムシを見つけました。
よく見ると背中(羽?)の部分が傷だらけ。厳しい冬を乗り越えてきた証でしょうか。テントウムシの寿命は通常2~3か月。秋に生まれた成虫は冬を超えて6カ月程度生きるんだそう。まもなくやって来る春を満喫してくださいね!
2023.03.12
四阿山に登ってきました
- 詳細
- フィールドノート
先週、四阿山に登ってきました。
この時期は「菅平牧場」か「あずまや高原ホテル跡地」から登るのが一般的だと思うのですが、この日は嬬恋村にあるパルコールスキー場へ。スキー場のゴンドラを使うと2040m地点からのスタートになるので、残りの標高差は300m程度。2時間もあれば山頂に到着します。昨年より雪が少ないものの、スノーシューを履いて森の散歩+山登りを満喫しました。2月後半から3月にかけて好天続き、冬の中に少しだけ春を感じられる今日この頃です。2023.03.09
・インフォメーションセンターからパルコールスキー場まで車で30分です。
・四阿山の山頂手前には狭くて急な危険箇所が複数あります。
スノーシューイベントは今週末まで!
- 詳細
- フィールドノート
昨日(2/21)は久しぶりに雪。降雪は10~15センチでしょうか。
スノーシューハイキングは今週末の2/25.26で終了です。例年より積雪が少なく開催が危ぶまれた時期もありましたが、そこはさすがに標高1400mの高地。しっかりと皆様にお楽しみいただく事ができました。画像は今月12日の様子です。今週末のスノーシューハイキング。まだ空きがございます。3月に入る前に、最後の冬をお楽しみください。2023.02.22
【スノーシューハイキング】
⛄2023.2.25(土)13時~16時
⛄2023.2.26(日) 9時~12時
参加費:1500円(ガイド料、スノーシュー、ポール代)
・防寒着や手袋、帽子、登山靴や長靴等は自身でご持参ください。
・平日のインフォメーションセンターは休館しています。お問い合わせやご予約は「0279-98-0511」(休暇村嬬恋鹿沢)までお願いします。
寒暖差
- 詳細
- フィールドノート
今週末2月19日は二十四節季の「雨水」。『降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期』なんだそう。
まだまだ雪に閉ざされた鹿沢周辺ですが、2/11には気温が5度まで上がりました。最高気温が零度以下という日が続いていたので、気持ち悪いくらいに暖かく感じました。とは言え今朝(2/15)の気温は氷点下11度。インフォメーションセンターより標高が300m高い地蔵峠ではマイナス19度まで下がったようです。 2023.02.15
冷えた体は温泉で・・・
- 詳細
- おしらせ
「例年より積雪量は少ないけれど、気温が低くて寒い」
現時点で2022~2023の冬を表現すると、そんな感じでしょうか。2/4.5の天気予報は晴。鹿沢万座パークボランティアの方々にお手伝いをいただき、スノーシューイベントが開催されます。インフォメーションセンターから徒歩2分の休暇村嬬恋鹿沢「雲井の湯」では日帰りで温泉の利用ができるので、雪あそび後の冷えた体もポッカポカ。ぜひ!2023.02.04
【休暇村嬬恋鹿沢:日帰り温泉】
時間:12時~20時(土曜日や連休は15時の場合あり)
料金:大人730円、4歳~小学生360円
電話:0279-98-0511
森を歩きましょう
- 詳細
- フィールドノート
2月10日の朝から久しぶりにまとまった降雪があり、夜までに20~30㎝近く積雪量が増えました。しかし、2月にしてはやや湿った重い雪。いつものパウダースノーとはチョッと違う感じです。
今日(2/11)は土曜日。午後からスノーシューイベントです。ヒトはもちろん、ウサギも鹿も。まだ誰も入っていないこのフワフワモフモフの場所に足跡を残して、村上山へ向かいます。2023.02.11
スノーシューイベント始まります!
- 詳細
- おしらせ
『鹿沢の森 スノーシューハイキング』
毎年好評をいただいているスノーシューイベントが今週末から始まります。今年に入って降雪がほとんど無く、開催が危ぶまれていましたが、1/24からの最強寒波襲来で何とかなりそうです。
普段は入れない森に足を踏み入れたり、動物の足跡を探したり。冬限定の風景や体験をお楽しみください。2023.01.24
鹿沢の森 スノーシューハイキング
日 程:2023年1月28日(土)~2月26日(日)の土曜日と日曜日
時 間:土曜日 13時~16時、日曜日 9時~12時
参加費:1,500円(スノーシュー持参の場合は500円)
予 約:前日までに鹿沢インフォメーションセンターか休暇村嬬恋鹿沢へ
その他:防寒着や手袋・帽子・ハイカットの靴は各自でご持参ください。
フィールドノート
おしらせ
あけましておめでとうございます
2021年01月03日
豪雨の影響なく開館しています
2020年07月08日